【英語脳を作る】長文を早く読む超効果的な方法

英語長文を早く読みたい

皆さんこんにちは!
トンです

「どうしても英語長文を読むのに時間がかかってしまう」
という人は多いのではないでしょうか?

今日はそんな皆さんに、英語長文を早く読むための方法をお伝えします
結論は以下の通り、とてもシンプルです

本記事の結論

結論① 音読をする
結論② 単語・熟語・文法・解釈の知識をインプットする

上記結論の方法を具体的に説明する前に、少し原因を探りましょう

英語長文を早く読めない原因は、以下のふたつに集約されます
つまり、この原因を解消できれば、英語長文は早く読めるということです

原因の深堀り

原因① 返り読み(英文の後ろから日本語訳する癖)
原因② 詰まり(頻繁につっかえる)

これらの原因を掘り下げると、真因は下記と言えます
よって、これらの真因を解消することで、英語長文が驚くほど早く読めるようになるのです

原因①の真因 「英語脳の開発不足」
原因②の真因 
「英語の基本的な知識不足」

低い偏差値でも英語で一発逆転
具体的な対策

上記で、英語長文が早く読めない真因を、以下ふたつに集約しました

原因①の真因 「英語脳の開発不足」
原因②の真因 「英語の基本的な知識不足」

それぞれの原因に対して、具体的な対策を説明していきます

真因①の対策| 英語脳を開発する

英語長文を返り読みしてしまうのは、英語➡日本語にしないと読めない、という習慣・思い込みです

英語と日本語とでは、言語構造が全く違います
したがって、いちいちキレイに日本語らしく訳していく必然性はないのです
英語長文を早く読むためには、日本語と違った脳の使い方が必要です
そのためには、英語で必要な脳の使い方を訓練すること、すなわち「英語脳を開発する」ことが大切なのです

たとえば、This is a pen.
多くの人は、日本語に訳す意識がなくとも、すんなりイメージが頭に浮かぶでしょう
つまり、どんな英文でもキレイな日本語を介さず”This is a pen.”と同じことができれば、英語長文は早く読むことができるようになるのです

これこそ、小さいながらも、英語脳が開発された結果なのです
そして、より高度に英語脳を開発していくには、英語の言語構造にどっぷりと浸かる習慣が必要となるのです

そのため、最も手軽で効果的なのが「音読」なのです
以下で、具体的に説明していきます

音読をする

「英語脳を開発する」ためには、音読は最適な選択です
一人でも取組め、大してコストもかからない割に、効果がずば抜けて素晴らしいからです

以下では、具体的な音読の方法注意点を説明した後、おすすめの参考書をご紹介しておきます

音読の方法

適当な長文問題集用意し100回読む

シンプルに数をこなしましょう

ひとつの英語長文を100回読み終わったら、次の長文に行きます
ひとつに集中することで、その長文の言語構造があなたの脳に刻まれます

乱読してしまうとこの効果が薄まるので、ご法度です
毎日の音読の目安としては、5~10回がよいでしょう

②短く区切りながら読む

音読は口から音を発すればよいというわけではありません

きちんと日本語に訳しましょう

このとき英文をある程度の塊に区切って、読んでいる順に訳していくのです
この技術が、英語脳の肝となり、爆速で英語長文が読めるようになります

③ネイティブの音に近づける感じで読む

日本語的な発音はやめましょう
読むスピードが落ちます
CDなどネイティブの音源を使って、シャドーイング※するのが良いでしょう

※音声を聞いた後、即座に復唱すること

音読の際の注意点

①自身のレベルに合わない参考書を使わない

自身の英語レベルに合わない参考書を使ってしまうと、非常に効率が悪くなります

返り読みしないと日本語訳できなかったり、そもそも音読で頻繁に詰まってしまいます

②返り読みしない

自身の英語レベルに合った参考書を使っていても、返り読みしていては英語脳が開発されません
意識して返り読みしないようにしましょう

③ぶつぶつ読まない

読み飛ばしの可能性があり、あなたの弱点を見落としてしまいます

第三者に読み聞かせるつもりで音読しましょう

おすすめの音読の参考書

基本的には、好きな参考書を使えばよいと思いますが、私のおすすめは「英語長文レベル別問題集」です

ご自身のレベルに応じて、シリーズで学習を進めることができるので、効率的です

英語長文レベル別問題集



中学レベル~難関大レベルまで、6つのレベルがあるシリーズものです
自分のレベルに応じて選択できるので、使いやすいと思います
特に英語が苦手と思う方は、中学レベルの1からスタートするとよいでしょう

真因②の対策| 英語の基本的な知識を補う

英語を早く読めない人は、中学英語の知識不足が考えられます
中学英語の基礎固めから行うことが、遠回りに見えて実は近道となります


以下で、具体的に説明していきます
あわせて、おすすめの参考書も紹介します

単語・熟語・文法・解釈の知識をインプットする

単語・熟語を覚える

①読んで覚える
書く必要はありません
読んで覚えましょう
具体的なやり方は過去の記事が参考になりますので、ぜひご覧ください

②反復する

単語・熟語は記憶から抜けやすいので、徹底的に反復しましょう
参考書を何度何度も反復することが、記憶を定着させる唯一の道です

③代表的な意味を覚える

複数の意味がある場合は、ひとまず代表的な意味を覚えましょう

その他の意味を覚えるのは、参考書を何周か反復した後からでもよいです

文法を学ぶ

薄い参考書から始める

講義形式の参考書を使うとよいでしょう

練習問題は100%できるように繰り返し、理由まで説明できるようにしておきましょう

中学英語はそれほど複雑ではないので、地道に取り組めば必ずできます

解釈を学ぶ

解釈とは英文の構造を理解する力
SVOCなどのように、文を構成する句や節を把握する力のことです

英文のレベルが上がるにつれて、”This is a pen.”などのシンプルな構造だけの理解では、歯が立たなくなってきます

中学英語のレベルから押さえた参考書を使うとよいでしょう

お勧めの参考書

基本的には、好きな参考書を使えばよいと思いますが、参考までに私のおすすめを紹介します

①単語・熟語

中学レベルからの学び直しをイメージしたものです

・英単語ターゲット1400
・でる順ターゲット 中学英熟語400

文法

英語が苦手な高校生向けにつくられた、講義形式のものです

・大岩のいちばんはじめの英文法「超基礎文法編」

解釈

大学受験でも有名なシリーズの中で、最も簡単なものです

・超入門 英文解釈の技術60

低い偏差値でも英語で一発逆転
まとめ

本記事では、英語長文を早く読むために必要な対策を紹介しました
シンプルにこの2点です

結論① 音読をする
結論② 単語・熟語・文法・解釈の知識をインプットする

紹介した参考書も参考に、音読にチャレンジしてみてはいかがでしょうか
想像以上に結果がでるとおもいますよ

皆さんの課題解決の糸口になれば幸いです

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA