【金融教育】(簿記3級)親がまず勉強を始めてみた その8

皆さんこんにちは!
トンです

今回は57回のうちの、第7回目の動画講義の内容を学びました
そこで得たヒントを皆さんに共有したいと思います

第7回の講義で得られる学び

転記とは何か

転記の具体例(仕訳帳から総勘定元帳を作る)

転記とは何か
仕訳帳から総勘定元帳に転載すること

仕訳帳は取引を時系列に並べたメモなので、簿記3級の最大の目的である「B/S」や「P/L」の作成には、”ワンクッション”が必要となる

そのワンクッションが、総勘定元帳の作成である

総勘定元帳は、以下の3点で構成され、仕訳帳から転記することで作成される

  1.  日付
  2.  相手勘定科目
  3.  金額

【復習】いきなり総勘定元帳を作らない理由(=仕訳を行う理由)

  •  記入漏れなどのミスを防ぐため
  •  取引自体の発生順を把握するため

仕訳帳は、人間が把握しやすいように時系列で並べた、取引の記録情報です


◆しかし、時系列に並べた情報を見るだけでは、財務状態の良し悪しを判断できません

◆そこで、まずは人間の分かりやすい情報にまとめた後(仕訳した後)、その情報を使って「B/S」や「P/L」を作成する元情報である総勘定元帳を作るのです

(=簿記3級の目的は、財務状況の良し悪しを判断することですので)

◆こうすることによって、抜け漏れのない正確な財務諸表を作ることができるのです

(=仕訳帳を経ることで、財務状況の良し悪しを判断する抜け漏れのない材料が手に入ります)

転記の具体例(仕訳帳から総勘定元帳を作る)
超シンプルな具体例

具体例の状況設定

① 4月1日 : 現金1,000円を出資して、株式会社を設立した

② 4月2日 : 銀行から現金500円を借り入れた

③ 4月3日 : 現金600円を出して、車両運搬具を購入した

④ 4月4日 : 手数料400円を現金で受け取った

 4月5日 : 家賃300円を現金で支払った

上記具体例の仕訳

●同じ取引でも、ふたつの観点(借方と貸方)で表現できるんだね
●で、その表現を「仕訳」っていうんだね

●で、その「仕訳」を時系列で並べたものが「仕訳帳」だね

① 4月1日 : 現金 1,000円 / 資本金 1,000円

② 4月2日 : 現金 500円 / 借入金 500円

③ 4月3日 : 車両運搬具 600円 / 現金 600円

④ 4月4日 : 現金 400円 / 受取手数料 400円

⑤ 4月5日 : 支払家賃 300円 / 現金 300円

仕訳帳 ➡ (転記) ➡ 総勘定元帳

●①~⑤を転記して、総勘定元帳を作るとこんな感じになるんだね

●総勘定元帳って、B/S,P/L,借方,貸方の領域で考えると、イメージしやすいね

●仕訳「① 4月1日 : 現金 1,000円 / 資本金 1,000円」の転記は、

 勘定科目「現金」の左側に、相手勘定科目「資本金」で1,000円
 勘定科目「資本金」の右側に、相手勘定科目「現金」で1,000円

●総勘定元帳の配置(左側に転記するか、右側に転記するか)って、仕訳帳の配置位置と同じなんだね

●相手勘定科目って混乱しそうだけど、取引の内訳って考えると分かりやすいね

●結局、総勘定元帳って、日々の仕訳を相手勘定科目で転記するだけだね、簡単!

【復習】 資産・費用・負債・純資産(資本)収益の覚え方

「しひ、ふじゅんしゅう」 = しひは左側、ふじゅんしゅうは右側

増加したら同じ側がプラス、減少したら反対側がマイナス


例 現金(資産)が増えたら左側(👈)がプラス

  現金(資産)が減ったら右側(👉)がマイナス


  借入金(負債)が増えたら右側(👉)がプラス

  借入金(負債)が減ったら左側(👈)がマイナス

まとめ

いかがでしたか?

今回の講義は、仕訳帳➡総勘定元帳の転記をまとめました
転記部分は初学者混乱が必至の部分です

でも大丈夫!
上記の具体例をさらさら転記できれば、基本的な理解はできていると考えてよいでしょう

地道な練習あるのみです

ということで、今日はここまで
それではまた!

にほんブログ村 投資ブログ 資産形成へ
にほんブログ村
その他の教材

私はクレアールの教材を使っています

クレアール リベ大の両学長も一押しのクレアール

一方で、「独学して出費を抑えたい!」という方には、こちらの教材がおすすめです


おすすめの電卓

簿記の学習には電卓が必要になります

必須機能を満足していたら、基本的にはなんでも良いです
メーカーごとにキー配列の癖があるようなので、一度買うと一生の付き合いになるようです
一生の付き合いになるのであれば、しっかりしたものを買うのもよし、コスパ重視もよし
まだ簿記受験に適した電卓を持っていない方は、この機に準備するとよいでしょう

有名どころのメーカーは、カシオ/キヤノン/シャープです




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA